QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
なかさん
なかさん
地域のPTA・お祭り・企業・スポーツ活動などなどの事業の企画立案やお手伝いをしながら、子供の成長を見守ってます。
8月からスポーツクラブ「リンクス」リニューアルオープンしました。
スポーツ施設は、卓球台・トランポリン・バドミントンは常設でいつでも使えます。
施設内では、ヨガ・フラダンス・ソフトテニス・フットサル・ビーチボールバレー・ショートテニス・ピアノ教室としても使えます。
イベント・ワンデイショップ・アロマ・ベビーマッサージ・体験教室等も行います。
サッカー教室・少林流空手の教室も開講予定です。
連絡先:リンクスTEL096-223-5534


スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2012年08月26日

太鼓の世界

太鼓の世界でも有名な今福優さんの演奏を聴きにお昼から植木文化センターに。。
1週間ほど前に入場料も1000円で、券があるのでという事で、気軽に行ったが、たった1,000円で良かったのかと思えた。



太鼓も凄かったですが、トークに踊りにハーモニカ、詩、1人でいろんな事が出来られて、すごい筋肉で、その他にも津軽三味線、横笛、ピアノとのコラボ、多くの福を頂いて、久々に感動しました。
前座とはいえ、田原坂太鼓、熊本の太鼓の皆さんの演奏もわーいいなやっぱりと思って、いざ今福優さん。。石見神楽の演目の一つから始まり、自然と拍手が。。。とにかく凄かったです\(◎o◎)/!
  

Posted by なかさん at 18:44Comments(2)植木町イベント名所

2012年08月13日

植木町はってん祭

8月11日に植木町はってん祭が行われた。
午前中準備リハーサルなどが行われ、



お昼からキャラクターショーに始まり、ステージでフラダンスやいろんな出し物があった。



商工会はヨーヨー・金魚すくい・カブトムシの販売などと



マスのつかみ取りをした。



ステージの方は、夕方から開会式後、総踊り、空き缶ダンス、空き缶みこしなどが行われ、
メインの歌謡ショーやライブショーなどが行われた。



祭りのフィナーレに田原坂太鼓の演奏



特攻花火の打ち上げで祭りも終了。























  

Posted by なかさん at 19:51Comments(0)植木町イベント名所

2012年08月08日

「小野泉水公園」の草刈りに!!

朝から、ホタルの生息地としても親しまれ、平安時代の絶世の美女、小野小町が産湯を使ったと言い伝えられている小町伝説の地「小野泉水公園」の草刈りに、ボランティア団体の方たちと一緒に草刈り機や鎌などを使って、公園内の草刈り作業しました。



お昼から先月の水害で、被害のあった植木温泉を中心にお見舞いに廻りました。
被害のひどかったところは、まだまだでしたが、急ピッチに工事が行われ、営業を再開されているところや近日再開されるところもありました。
 ビニールハウスや畑は被害を受けたままの所が結構ありました。  

Posted by なかさん at 18:20Comments(0)植木町イベント名所

2012年05月10日

ゴルフ場でグラウンド・ゴルフ!!

ゴルフ場で、グラウンド・ゴルフ流れ星流れ星旗
ゴルフを年齢に関係なく気軽にグランドで出来るようにした競技がグラウンド・ゴルフだが、その逆にグラウンド・ゴルフをゴルフ場で行った!!






 第1回目は、開催日のひと月前に、ゴルフ場に確認をとりOKをもらってそれから、グラウンド・ゴルフをした事が無かったので、協会の会長さんにスコアの付け方、通常グラウンド・ゴルフをする場合の注意事項などいろんな事を聞きながら、進めていった。
 開催日まで期日も無かった事もあって広報の方法をどうしようかと考えた時に、植木を発信する事も含めて記事にしてもらう事にした。
 記事にしてもらったので、翌日から3,000円の参加費にもかかわらず電話が殺到しあっという間に100名程の参加予約が入った。
 会場・参加者も揃った。次にコースをどうするかで、通常のグラウンド・ゴルフのコースと違って、ゴルフ場で傾斜があったりするところなので、inコースのショートコース2番と8番にグラウンド・ゴルフの5ホールずつ、ロングコース9番に10ホール作って、20ホール廻ってもらうようにした。
 参加賞については、植木のピーアールと考えた時に、温泉の質がいいのと農産物で植木西瓜は欠かせないので、参加してよかったと思って頂けるように、参加者の皆さんにすいかと温泉券、それに、ゴルフ場さんやJAさん山田産業さんなどから協賛をお願いしに行ったりして参加者の皆さんに景品を沢山持って帰ってもらえるようにした。
 お昼は、参加者の方が、高齢の方が多かったので、質の高い豪華弁当を、三河屋さんにお願いした。
 ご飯も数種類あって、量的にもちょうどいい感じで、とてもおいしかった。
























 肝心な役割分担については、当日お手伝いに来れた人でして頂いた。
 (コースの作成、コースへの誘導、途中の水分補給、トイレの為の茶小屋までやコース移動の為のカートの運転、スコアの集計などなど)
 開催の目的は、ゴルフ場に足を運んで頂いて、ゴルフ場を知って頂くことで、次回ゴルフに来て頂ける事、植木の温泉の良さ、植木西瓜のおいしさを知って頂いて、参加した方が良かったのでまた温泉に来たり、すいかを買って頂けるならという思いで行った。
 当然参加者の方が、十分満足して頂ける事を最優先にして行った。

 本年も5月25日にゴルフ場をお借りしてグラウンド・ゴルフが行われる。
 参加申し込み:5月15日まで植木カントリークラブ TEL:096-273-2828
  

Posted by なかさん at 22:29Comments(0)植木町イベント名所

2012年05月03日

第5回すいか祭りin田原坂

 5月3日(木)・4日(金)の両日、10時から16時まで田原坂公園で『第5回すいか祭りin田原坂』が行われています。
 会場には、植木温泉の足湯・町内の生産者などによる出店も多数あります。
その他にも人力車(有料)植木町産の農産物直売、ウォーキング、明日はくまモンも来るそうです。
また、売店前の広場でステージイベントや美少年像の近くで、会場スタンプラリーの抽選ですいかGET!!重量当てクイズが行われています。















広場では、〇☓クイズが行われていた。



人力車のところに、ミッキーマウス?発見!



毎年両日で延5000人から1万人程の皆さんの来場があるそうです。
全国でも有名な植木西瓜が、おいしい時期でもあります。  

Posted by なかさん at 18:24Comments(0)植木町イベント名所

2012年04月08日

いちご狩り、果樹園などの散策

午前中西浦荒神さんに土地のお祓いに行って、昼から昨日に続けて田原坂公園に12時集合
そこから、桃の花をみて、



片山果樹園さんのマンゴーのハウスで参加者の記念写真。



マンゴーのアイスも頂きましたおいしかったので、食べてる途中に



その後前田さんの吉次園でいちご狩り・・どの苺にしようかな・・・



苺を食べて移動して、リンゴ、なし、ブドウ、みかんなどの果樹園に



リンゴ園






ひめりんご



梨の花



ブドウ



ハウスミカンを外から覗き見



フルーツ狩りは、夏から秋にかけて行われるようです。
今度は、山本の方に場所を移動して、おおば摘み






最後に豊田の竹山で竹の子堀、土から殆ど出てなくてなかなか見つけるのに苦労しましたが、一人1本位は見つける事が出来ました。  

Posted by なかさん at 19:21Comments(2)植木町イベント名所

2012年04月07日

田原坂公園で花見・・・




今日は田原坂公園花見客でいっぱい?!
とりあえず腹ごなしに滑り台から



お昼御飯を食べて・・・



のどがかわいたな~(●^o^●)






折角花見に来たんでお散歩






まだみかんなってないな~



またはらへった






ハイポーズ!!



おじちゃんちょっと運動しよう!



みんなかたずけてカエルばい<`ヘ´>



  

Posted by なかさん at 22:44Comments(2)植木町イベント名所

2012年04月03日

サクラの花で駐車場に小雪が!?

今朝からの雨と強風で、田原坂公園の駐車場に小雪が舞ったようになっていた。
今週末に花見を計画している人達も多そうだが、これから天気も上がりどうにか持ってくれそうだ。








  

Posted by なかさん at 13:16Comments(0)植木町イベント名所

2012年04月01日

田原坂公園桜の花

植木町総合スポーツセンターに熊本市植木町商工会桜井校区のスポーツ交流会の道具を借りに行った時、桜の花が満開に近かったので、田原坂公園に寄ってみた。









植木町総合スポーツセンターの桜の枝が切られていたのは、残念に感じた。
それと、卓球の指導者の方との話で中学生が武道館で、練習している事に熊本市の方から、追い出そうとしているような事を言われた。卓球の台も体育館内に置いてあったものと勝手に入れ替えされていたそうだ。
一般の利用と中学生の育成の為の利用と考えた時中学生の利用を重視するべきではないかと思うが  

Posted by なかさん at 11:41Comments(4)植木町イベント名所

2012年03月18日

uekiもんマルシェに・・

今日は朝から雨模様で、中止かなと思いながら、いけださんの駐車場まで行ったらuekiもんマルシェが行われていた。



いつも気になりながら行けなかったが、今日初めて行った。
行ったらすぐに振る舞い寿司の券をもらった。
出店されているところを見て回って、吉次園さんの紅あやねという苺・つのだ農園さんでも苺・続けて苺を買ったので、アトリエFukikoさんでも苺付の『くまモンストラップ』を購入した。
ストラップ他にも、『天然石ピアス』も・・手作り?には見えない完成度で、この値段と思える安さだった。



会場の中央では、10品から2品選べる無料振る舞い寿司があって、そこにも苺があったので、苺寿司・竹の子煮寿司を頂いた。
10時から来客があるので1店1店ゆっくり回らなかったが、他にもいろんなのもが販売されていた。
帰る前に買い物2点で一回の抽選が出来き、2回してコーヒーとジャムをもらった。



ものすごく得した気分になった。
つのださんのいちごは、打ち合わせに来られたお客さんにプレゼント



『毎月第3日曜日にあるので、行かれてみては?』というピーアールも  

Posted by なかさん at 11:31Comments(2)植木町イベント名所

2012年03月12日

2012植木町商工会主催初市2日目

初市2日目は、午前中10時からゲーム、ステージでダンス演舞の披露、午後13時20分SAYAKA(歌手)、14時46分東日本大震災発生時刻黙祷、15時スポーツチャンバラ、16時抽選会、17時閉会。
11時30分位からステージでフラダンスの披露があった。












最後に出演した皆さんで記念写真



日ごろの練習会場などは
熊本市植木文化センターリハーサル室を利用して、
平成24年1月17・24日(火曜日)2月 7・28日(火曜日)3月 6・13日(火曜日) 14:30~16:00
西部公民館多目的ホールリハーサル室を利用して、毎月第1・3金曜日13:30~15:30
菊鹿町多目的研修施設 研修室を利用して、毎月第1・3土曜日18:30~親子 19:30~子供20:30~大人 の予定で行うそうです。
講師は、H23.5.19~22第8回いぶすきフラフェスティバル、モク・オ・ケアヴェ・インターナショナル・フェスティバル2011日本大会in宮崎2011.7.2~4 エキジビション、コンペティションアサフラ出場されてます。
癒しのメロディ、ハワイアンミュージックに乗ってあなたもフラダンス踊ってみませんか?心と体も健康に若々しく!キラキラキラキラ
連絡先 ローズヴィラ米原フラ 山下 090-5086-8545

15時から一時間ほど植木町商工会青年部の皆さんとスポーツチャンバラがステージで行われた。









播正さんから礼の仕方、型の説明や頭の体操など行われた後、会場の皆も参加して3人抜きをしたら賞品がもらえるゲーム形式の対戦が行われた。
日ごろの活動は、スポーツシティーぴゅあ(旧スポーツランド植木)でも行われている。
スポーツシティーぴゅあの会場は、バドミントンコート4面は出来る広さで、卓球台3台と球出し機の付いた台が1台、バドミントンコート2面それと、トランポリンも常時使えるようにしてある。
受付の右側では、フラダンス、ヨガ教室も行われている。
スポーツシティーぴゅあは、熊本市植木町滴水526 にあり、新入部員、レギュラー候補の基礎力アップ、体力アップや健康維持に卓球、バドミントンで楽しくレッスンが、行われている。
 連絡先 Tel096-273-3543 代表 播正 和房  

Posted by なかさん at 20:05Comments(2)植木町イベント名所

2011年08月06日

8月の夏祭り『植木町はってん祭』

植木町も熊本市に合併し、平成24年には政令指定都市の北区となる。
毎年行われている8月の夏祭り『植木町はってん祭』が明日行われる。
昨日は、植木温泉の合志川の河川敷で行われた。本年は、玉名の花火大会と同日という事もあり、雨が降っていた事もあってか、例年より少なかったようだ。








  

Posted by なかさん at 17:04Comments(0)植木町イベント名所

2011年05月04日

『すいか祭りin田原坂』2日目

植木町ファンづくり企画として、5月3・4日に田原坂公園で『すいか祭りin田原坂』が行われ、



今日も、すいか早食い大会・重量当て、〇☓クイズやその他のイベントもあり、



西瓜生産量日本一を誇る植木町、本物の味と香りを楽しめるイベントとなどでした。
 各種イベントや植木の味の販売、JR九州ウォーキングなどが行われました。




今日は、駐車場入り口の近いところで、義援金の募金の手伝いとして、綿菓子を作る手伝いを一日しました。  


Posted by なかさん at 18:48Comments(0)植木町イベント名所

2011年05月03日

すいか祭りin田原坂

植木町ファンづくり企画として、5月3・4日に田原坂公園で『すいか祭りin田原坂』が行われ、



今日は、すいか早食い大会・重量当て、〇☓クイズやその他のイベントもあり、



西瓜生産量日本一を誇る植木町、本物の味と香りを楽しめるイベントとなってます。
 明日も、各種イベントや植木の味の販売、JR九州ウォーキングなどが行われます。
ちなみに明日は駐車場入り口の近いところで、綿菓子の販売をします。



今日は、綿菓子機の調子を見に2時ぐらいから行いました。  


Posted by なかさん at 16:56Comments(0)植木町イベント名所

2011年01月01日

明けましておめでとうございます

昨日は、11時半から橘神社で初詣に来られる人たちの御もてなしを2時ぐらいまでしました。
神社で太鼓を12時に叩くという事で、神をも恐れない行為と言われそうですが、初体験をさせてもらいました。
太鼓を長く叩き過ぎたのか汗だくだくになりました。
参拝者は、新年の祈願に舞尾の地区の皆さんが来られ、御神酒といりこと昆布などの振る舞いがありました。
今朝6時に来れる時は御手伝いに来て下さいと言われてましたが、起きれませんでした。
朝から雪が降ってたので、田原坂公園の雪景色を見に行ってみました。






そういえば、母校の玉名高校に付属中学が今年の春からスタートするという事で、今の小学6年生は定員80名という狭き門にチャレンジする事になりました。部活の中学生だけでなく高校生といっしょにする可能性もあるそうです。  


Posted by なかさん at 18:31Comments(0)植木町イベント名所

2010年10月12日

将来なくなるかもしれない祭り

熊本市に合併し、合併特例区となり平成24年には政令指定都市の5区となる予定で、時代の流れで毎年行われている8月の夏祭り『植木町はってん祭』が数年するとなくなるかもしれません。



植木温泉で行われている花火大会






『植木町はってん祭』の開場のはしご車からみた植木の町



政令指定都市になる時第40回、祭りも40年を迎えます。  


Posted by なかさん at 15:11Comments(1)植木町イベント名所