中学校最後の学習発表会

なかさん

2012年10月21日 23:33

今日中学校の学習発表会が行われました。
3年生の3男「未来プロジェクトⅡ~我が郷土と自分の未来を考える~」



植木町の地域で頑張っている人達にゲストティーチャ―として来てもらってその方たちにどう考えていろんな事を行っているか聞き、植木町の事を知り、その上で自分たちの考える将来の植木町についての提案をまとめてありました。



提案~植木町に私たちが出来る事~
大きなスポーツ施設を作る!!
特産物が世界中に広まり植木(熊本)が有名になる!!
植木の食材でみんなが元気になって欲しい!!
「食育」を通して地域とのつながりを強める!!
悩んでいる人が気軽に相談できる施設を作る!!
植木の特産物を使ったスイーツ開発で植木の活性化!!
植木の地産地消レストランを作る!!
高齢者から子供まで音楽で交流できるイベントや施設を作る!!
植木の史跡を題材にスタンプラリーを行い植木を盛り上げよう!!
植木の温泉を知ってもらう
田原坂と植木温泉のツアーを作る
民謡を受け継ぎ町おこしをする。
歴史で植木を盛り上げる。
植木だけにある飲食店を探し全国に発信!!

子どもフォーラム(パネルディスカッション)
「未来創造 植木町の未来を考えよう」
コーディネーター・パネリスト3人と生徒パネリスト3名補佐3名から提言があり、その後質問・自由討論が行われました。



途中保護者席からの意見の時、子供たち後ろを向いて、意見を言われる方の話をしっかり聞いている姿にとても感心しました。



お昼から各学年の合唱でした。






3男のクラスが終わったところで、仕事に帰ったので最後まで居ませんでしたが、
結果は、金賞だったそうです\(^o^)/

上級学校に行き、地域の皆さんに沢山の話を聞き、社会勉強をすることで、自分の将来したい事、なりたい職業などがぼんやりとでも見えてくれると嬉しいです。

関連記事